試合に勝つために大事なこと
上級者の対格上に対する考え方
卓球の試合で格下や同格には勝てるけど「格上にはなかなか勝てない…」と悩む人は多いと思います。
格上の選手に対しては【いつも通りやるだけでは勝てない】ことがほとんどです。
かといって、格上の選手に勝った経験が少ない人からすれば「なにをすればいいのか分からない…」という人が多いでしょう。
そこで本記事では【格上の強い選手に勝つために絶対やるべきこと5つ】を紹介していきたいと思います!
この5つは【私の実体験】と【今まで見てきた格上が負けた試合】から考えたポイントになるので、ぜひ参考にしてみてください!
格上の強い選手に勝つためにやるべきこと&注意点〈5つ〉
さっそく【格上の強い選手に勝つためにやるべきこと5つ】を紹介していきます。
今回紹介するのは、次の5つのポイントになります。
・リスクを背負って攻める
・出し惜しまずに1セット目を取りにいく
・相手の強いところは避ける
・相手の弱いところを見つけて突く
これらを1つずつ深堀りしていきたいと思います!
焦って無理打ちをして自滅しない
格上の強い選手に勝つためにやるべきことの1つ目は【焦って自滅をしない】です。
格上の選手と試合をして負けるときに割と多いのが【自滅】だと思います。
・「球が甘いと強打が来る」というプレッシャー
・「早く攻めないと」と無理してしまう
・相手の強さに緊張して力んでしまう
「焦って自滅」というパターンに陥るときは、上記のような理由が多いはずです。
正直、格上の選手相手にこうなってしまうのは仕方がないと思いますが、焦って自滅ばかりしてしまうと、次のような【勝てるかもしれない可能性】を失ってしまう恐れがあります。
・自分とボールが合わずにミスしてくれる
・相手の調子が良くなくて打ちミスしてくれる
・相手が舐めてきて無理打ちしてくれる
このようなこともあるので、格上の選手だからといって無理打せずに【恐れずつなぎも使うプレー】を心がけていきましょう!
リスクを背負って攻めること(も必要)
格上の強い選手に勝つためにやるべきことの2つ目は【リスクを背負って攻めること(も必要)】です。
先程は【無理をせずにつなぎを使う】ということをお話したので、この2つ目を見て「どっちだよ」と思う方もいると思います。
ですが、格上選手とやるときに焦って自滅をしないことだけを考えても【勝てない】のは事実です。
やはり、タイミングを伺って【リスクを背負った攻めの姿勢】は必須になります。
では「どういったタイミングでリスクを背負えばいいのか?」ということになりますが、それに【絶対的な答えはない】です。
相手の特徴や精神状態など、様々な要素を加味した上でないと、リスクを背負う場面というのは決められません。
ですが、「こういうときにリスクを背負って仕掛けるといい」というタイミングの一例を下記にまとめてみました。
【点数をリードしたとき】
▷自分は余裕があって、相手は少し焦っている状態
【セットの前半】
▷一気に畳み掛けてリードを狙い焦らせる
【6−6や7−7(〜オール)のとき】
▷2本取ればリードの状態でサーブが迎えられるとき 等
上記はあくまで一例ですが、こういったときが【リスクを背負うタイミング】としてはおすすめです。
【無理しないこととリスクを背負うことのバランスを取る】のはとても難しいですが、試合の中でどんどん試していき【経験値を積むしかない】と思います!
序盤から技術を出し惜しみせずに1セット目を取りにいく
格上の強い選手に勝つためにやるべきことの3つ目は【1セット目を全力で取りにいく】です。
格上の選手とやるときに【得意なサーブは後に取っておく】という人がたまにいますが、これはやめた方がいいと思います。
そう考える理由としては〈2つ〉あります。
・格上とやるときは1セット目を取りたい
▷できるだけプレッシャーをかけたいから
・取っておいても使う場面がなくなる
▷相手が余裕のある状態では効かない可能性がある
格上の選手に勝つためには【とにもかくにも1セット目を取る】ということが大事です。
1セット目を取らないと、相手に余裕を持たれてしまうので、その頃に得意な技術を使っても【簡単に対応されてしまう】ことが多いでしょう。
なので、格上の選手とやるときは、序盤から得意な技術を出し惜しみせずに、全力で1セット目を取りにいきましょう!
相手の強いところを避ける
格上の強い選手に勝つためにやるべきことの4つ目は【相手の強いところを避ける】です。
格上の選手とやると、圧倒的な技術力に押されてしまい「相手の何が強いのか?」ということを見なくなってしまうことがあると思います。
ですが、どんなに格上の選手といっても【バックよりもフォアの方が得意】みたいな技術の偏りが多少はあるはずです。
それをなるべく試合の出だしで判断して、そこを避けるように戦うと【※致命傷を避ける】ことができる可能性は高まると思います!
※「一撃で抜かれてラリーにならない」など
格上選手だから技術力は高いのは当たり前です。
しかし、その中でも1番の強みとなるような技術やコースにボールを集めないようにすることで【最悪の展開は避けれることもある】と思うので「外す」というのを意識してみてください!
(少しでも)相手の弱いところを見つけて突く
格上の強い選手に勝つためにやるべきことの5つ目は【(少しでも)相手の弱いところを見つけて突く】です。
4つ目のポイントと近いですが、格上の選手といえど【(少し)苦手な技術】があるはずです。
例えば、ラリーは強いけど【台上はイマイチ】みたいな選手であれば、ストップなど短いボールを上手く使えば【リズムを崩せる】可能性はあると思います。
上記の例のようには上手くいかない場合がほとんどですが、ここで言いたいのは「格上だからといって諦めて相手を分析しないのは良くない」ということです。
もう勝てないといって試合を放棄するのは簡単ですが、それでは次に繋がりません。
負け戦でも、しっかりとそういったことを考えてやると【経験値が貯まる】し【データが残る】はずです。
そういったものを蓄積しておけば、自分の実力がついた後に同じ相手とやったときに【勝てる確率は上がる】と思います。
「どうせ負けるんだから」と早々に諦めるのではなく「負けるなら出来るだけくらいつく」という気持ちを持つようにしましょう!
【まとめ】
今回は【格上の強い選手に勝つためにやるべきこと5つ】を紹介させていただきました!
「格上に勝つ」ということは、かなり難しいことであるのは間違いないです。
ですが、今回紹介した5つのポイントを意識することで、勝てる見込みを【0%→1%】にすることはできると思うので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
〈おわり〉