今後の上達に役立つポイント
筆者の選手経験に基づく生きた情報
卓球をしている人の中に「短期間で上手くなりたい!」と考えたことがある人は少なくないのではないでしょうか?
これについてコーチという立場からリアルな意見をいうと、短期間を3日とか1週間のスパンで考えての【上達は正直難しい】かなと感じます。
もちろん多少の変化はあると思いますが本質的に「上達した」とは言えないはずです。
ですが【1〜2ヶ月】というスパンを短期間と考えれば、上達することは全然可能だと思います!
そこで本記事では短期間を1〜2ヶ月と定義した上で【短期間で上達するためのポイント〈3つ〉】を紹介していきます!
・指導者(経験者)に教わる
・自分よりもレベルの高い人と練習する
・練習時間より練習頻度を高める
【卓球】短期間で上達するための3つのポイント
さっそく【短期間で上達するためポイント〈3つ〉】を紹介していきます。
この3つのポイントに関しては【私の選手経験・指導経験】の2つの経験から来るものを厳選したものになります。
「こういうときは短期間で伸びたな」とか「この人はこうだから伸びたな」といった実体験に基づくものなので、ぜひ参考にしてみてください!
指導者(経験者)に教わる
短期間で上達するためのポイント1つ目は【指導者(経験者)に教わる】です。
これは、現状【我流でやっている人】には特に実践してほしいポイントになります。
「短期間でレベルアップしたい!」と考えるなら、ちゃんと指導のできるコーチや経験者に教わるべきです。
「短期間で上達したい」という気持ちの裏には、人によっては「現状、伸びなやんでいる」という悩みも少しは含まれていると思います。
その伸び悩みを解消するためには、自分よりも卓球の詳しい人・上手い人に客観的に自分の卓球を見てもらい【フィードバック(アドバイス)】をもらう必要があります。
自分では「出来ている!」と思っていることも、客観的に見てみると全然出来ていないことは多々あるので、そこを修正していくといいでしょう。
また、我流じゃなく指導を受けている人でも短期間での上達を目指すのであれば【今指導を受けている人よりもレベルの高い指導者】にコーチングしてもらうことをおすすめします。
レベルの高い人のコーチングを受けることで【新たな発見や違う視点でのアドバイス】などに期待できるので、ぜひ試してみてください!
自分よりもレベルの高い人と一緒に練習する(してもらう)
短期間で上達するためのポイントの2つ目は【自分よりもレベルの高い人と一緒に練習する】です。
私は「短期間で上達したい!」と考えるならこれを実践していくのは【必須】だと思っています。
急激に伸びる選手は、必ずと言っても過言ではないほどこれを実践しています。
「強い人はなんで強いのか?」というのをシンプルに考えると【強い学校やクラブチームで練習しているから】という理由になります。
強い人同士で練習することで【常にレベルの高いボールを打合うので自然に上手くなる】のです。
これを聞くと「今は自分がそこまで上手くないから上手い人との練習は気が引ける…」と考えると人もいると思います。
そういうときに便利なのが【卓球スクール】です。
今は、各地に卓球スクールができており【マンツーマン(1対1)】のレッスンがあるので、そこで自分よりも遥かに上手いコーチとやることができます。
難点としては【お金がかかる】というものがありますが、短期間で上達するためには必要な投資だと思うので【期間を決めてスクールに通う】のはおすすめです!
1回の練習時間を増やすよりも練習頻度を増やす
短期間で上達するためのポイントの3つ目は【1回の練習時間よりも練習頻度を増やす】です。
このポイントは他の記事でも紹介しているのですが、以下の2人の練習スケジュールを見てみてください。
週2回/1回2時間/計4時間
週4回/1回1時間/計4時間
両者の練習スケジュールをパッと見たときにどちらのほうが上手くなりそうだと思いますか?
私の感覚では、断然【Bさん】のほうが上手くなると思います。
練習時間を長く取ることも大事なのですが、練習の間隔が空いてしまうことで【感覚や動きを忘れてしまう】のが怖いです。
それに比べると、練習頻度の高い方が【感覚や動きを忘れる前に練習できる】というメリットがあります!
短期間での上達と考えると【毎回密度の濃い練習をすることが大事】になってくるので、練習頻度を高めていくことをおすすめします!
ただ【その人に合う合わない】があったり【ライフスタイル的に実現できない】ということもあると思います。
なので、色々と試して自分に合った練習時間と頻度を見つけていきましょう!
まとめ
今回は【卓球を短期間で上達するためのポイント〈3つ〉】について解説させていただきました!
できるなら今回紹介した3つのポイント全てを実践してほしいのですが【環境やライフスタイル的に難しい】という場合もあると思います。
なので、皆さんには【出来ることを1つでも実践する】というスタンスで取り組んでいってほしいです!
今回紹介したポイントは、3つ全部守れれば最高ですが【1つだけでも十分に効果が期待できる】ものになっています。
皆さんが短期間で上達できることを応援しています(^^)!
〈おわり〉